マルスエロゴ

【完全修理・新品同様】お仏壇のお洗濯【予算や期間も解説】

question rabbit

お仏壇のお洗濯について知りたい人
「お仏壇を修復する方法が知りたい」
「お仏壇が古くなってキレイにしたい」
「予算や期間が知りたい」

上記の疑問に答えます。

✓ 本記事の内容

  • お仏壇の修理(お洗濯)についての解説
  • お仏壇のお洗濯の仕様・予算・期間

マルスエ佛壇では、年間100本以上のお仏壇製造・修理を行っており、製造のノウハウがあります。
色々な産地の、色々なお仏壇を広く取り扱っているので、広い知識があり、記事の信頼性担保になると思います。

お仏壇の修理(お洗濯)とは?

修理のタイミングは主に、

  • 汚れてきた(見た目の改善)
  • 不具合がある(機能の改善)
  • 不満がある(サイズ・デザインの改善)

ざっくりと上記のパターンになると思います。

色々な修復の方法がありますが、全て解決できるのがお洗濯です。
本記事ではお仏壇のお洗濯にフォーカスして解説していきます。

*お洗濯以外の修復については、以下の記事にまとめています。

参考記事:【クリーニングからリメイクまで】お仏壇の修理まとめ【仏壇職人が解説】

お洗濯=完全修復

お洗濯ビフォーアフター

お仏壇のお洗濯=お仏壇の完全修復です。

お仏壇を解体後、全てのパーツを点検した後、施工し直すので、新品と同様になります。

  • 木地部分 洗浄して、汚れを取り除きます。
    木地に劣化(歪み・木割れ・虫食いなど)が見られる場合は、交換します。
  • 塗り部分 洗浄脱脂して、塗り直します。
    木地に劣化(歪み・木割れ・虫食いなど)が見られる場合は、交換します。
  • 金箔部分 洗浄脱脂して、塗り直し、金箔を押し直します。
    木地に劣化(歪み・木割れ・虫食いなど)が見られる場合は、交換します。
  • 金具部分 色付(または塗装)・金メッキをし直します。
    劣化(サビや金属疲労、蝶板の不具合など)がある場合は、交換します。

上記の工程を行い、組み立てして完了です。

住宅で言うところの「リフォーム」が近いですね。

マルスエ佛壇のある愛知県では「お洗濯」と言いますが、地域によって「修復」や「洗い直し」と言ったりします。

クリーニングや洗いとの違い

前項で「お洗濯」の定義を解説しましたが、「お仏壇のクリーニング」「お仏壇の洗い」という言葉もあって、お客さまからすると分かりづらい現状です。

お洗濯クリーニング(洗い)
目的「状態」の改善「汚れ」の改善
木地点検・状態により部分交換洗浄のみ
塗り塗り直す既存の塗装を洗浄してキレイにする
金箔押し直す既存の金箔を洗浄、タッチアップ
金具再着色(または塗装)・金メッキ洗浄のみ

住宅で言うところの「リフォーム」が「お洗濯」なら、
「ハウスクリーニング」が「クリーニング・洗い」という感じですね。

比較した場合のお洗濯のメリット

  • 素材の点検を行い、劣化部分を交換するので、製品の寿命を延ばすことができる
  • 塗装や金箔、金メッキなどの装飾が新品になり、リセットできる。
  • 見た目は新品同様になるので、施工後の不満が残りにくい。

比較した場合のお洗濯のデメリット

  • 工程が多く、コストがかかる。
  • 工程が多く、期間が長くなる。
  • お仏壇を預ける必要があるので、お仏壇移動に伴う手間がかかる。

以上が「お洗濯」と「クリーニング・洗い」の違いになります。

そして、「お洗濯」と「クリーニング・洗い」はお仏壇の状態や、修理の予算によって、組み合わせることが可能です。

問題のないところはクリーニングで活かして、問題のあるところ・要修復なところはお洗濯する、という方法もあり、この辺りは仏壇店によって対応がマチマチなので、是非見積もりを取ってみて、納得いく仕様と予算で修復したいところです。

参考記事:【予算を抑えてお仏壇を綺麗にする方法】お仏壇のクリーニング【予算や期間も解説】

お洗濯の流れ

  1. 点検・お見積り
  2. 引き取り(必要に応じて、閉眼供養(お精抜き))
  3. 解体
  4. 洗浄
  5. 必要に応じて、木地・金具を修理・交換
  6. 塗り直し
  7. 金箔押し
  8. 金具は色付・金メッキ
  9. 組み立て
  10. 納品(必要に応じて、開眼供養(お精入れ))

以上がお洗濯の流れです。

お洗濯の仕様別予算と期間

お洗濯の仕様

お洗濯にはグレードがあります。
塗装・金箔には色々な種類があり、予算に合わせて組み合わせ可能です。

工程高級  >  安価
塗り漆塗り > カシュー・ウレタン吹付け塗装
表金具宣徳 > 宣徳色塗装
箔置き漆押し > カシュー・ウレタン押し
金箔 1号 > 2号 > 3号 > 4号
縁付き > 断ち切り

表の左側にいくほど予算と期間がかかります。
お仏壇はひとつひとつ造りやパーツの数などが違うため、価格表にはできないのですが、次の項でマルスエ佛壇でお洗濯した場合の目安を解説します。

お洗濯の予算(金仏壇の場合)

マルスエ佛壇の価格目安表です。
*金相場や材料費により変動。2020/10時点

大きさ仕様価格
2尺(60cm程)カシュー・宣徳色塗装・金箔4号ウレタン押し60万円〜
小仏(85cm程)カシュー・宣徳色塗装・金箔4号ウレタン押し100万円〜
大仏(115cm程)カシュー・宣徳色塗装・金箔4号ウレタン押し200万円〜

上記がお洗濯の価格目安です。
仕様や造りによるので、〜としています。
また、先述した「クリーニング・洗い」と組み合わせる場合は、これ以下のお見積りが作成可能です。

お洗濯の期間

仕様や大きさによって異なります。
仕様や大きさによって工程が違うためです。

  • 大仏の状態の悪い総うるしの場合…3ヶ月〜
  • 2尺の状態の良いお仏壇カシュー(吹付け)の場合…1ヶ月〜

繰り返しになってしまいますが、お仏壇はひとつひとつ造りが違い、年数や配置環境によって劣化具合も多様なので、上記は目安です。

記事のまとめ

  • お洗濯=完全修復
  • 「お仏壇の状態」を改善できる修理は、お洗濯のみ
  • 状態を見てもらい、お洗濯とクリーニングを組み合わせた見積もりを作成可能
  • 修理の場合、お仏壇はひとつひとつ造りや状態が違うので、まずはお見積りを依頼しよう

こんな感じです。

お仏壇をお洗濯するのは、多くのお金がかかります。
簡単にやる直せるものではないので、納得して、不満の残らないよう、お洗濯が進められると理想ですね。

最後に、マルスエ佛壇ではお仏壇のお洗濯の調査・お見積りを無料で行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームinfo@marusue.jp

© 2020 Marusue. All right reserved

変わり塗り